top of page

住宅用蓄電池とは…?


こんにちは!

グッドハート株式会社の前田です。


さて今回のブログでは、ホームページがリニューアルしたということで、

前回に引き続き「住宅用蓄電池とは何か」についてお話をしたいと思います。


住宅用蓄電池とは…?

 住宅用蓄電池とは、自宅で電気を貯めて必要なときに使用できる装置です。

再生可能エネルギーの活用や電気料金の節約、災害時の非常用電源として役立ちます。

特に太陽光発電と組み合わせることで、余った電力を蓄えて夜間や停電時に利用できます。



住宅用蓄電池


〈主な特徴〉

電気代の節約

 電気代が安い深夜に電力を貯めたり昼間に発電した余剰電力を蓄えたりして電気代が高い時間に使うこと

 でコストを削減できます。


停電時の非常用電源

 停電時に蓄えた電気を使えるため、災害時でも生活に必要な家電を稼働できます。


環境に優しい

 発電時に二酸化炭素を排出しないため、地球温暖化防止や脱炭素社会への貢献にします。



〈構成機器〉


・パワーコンディショナー:発電した直流電力を家庭で使える交流電力に変換


・蓄電池



〈メリット〉

・電気代の節約


・停電時の蓄え


・環境に優しい


・エネルギーの自給自足


〈デメリット〉

・初期費用の高さ


・太陽光パネルによっては設置が困難なメーカーもある



まとめ

 住宅用蓄電池では電気代の節約や停電時の蓄えなどの大きなメリットがありますが、導入費用が高額で既存パネルによっては設置が困難な場合もあります。

 太陽光パネル設置と一緒に蓄電池を導入される方もいらっしゃれば、FIT期間が終わった後に蓄電池をご検討される方も多くいらっしゃいます。

 ご家庭にとって最善な方法を見積り業者や施工業者に聞いてみるのが良いかもしれません。



 


bottom of page