top of page

熊本 蓄電池工事/熊本市南区刈草

こんにちは。エネルギー事業部の川野です。

今回は熊本市南区刈草で蓄電池工事を行いました。太陽光を設置して10年目のお客様よりご依頼を頂きました。固定買取制度(FIT制度)が7円売電に変わるタイミングでの蓄電池導入になります。

蓄電池工事を少しだけご紹介させて頂きます。


【基礎工事】

蓄電池基礎位置の選定
蓄電池基礎位置の選定
蓄電池基礎(1500×500)
蓄電池基礎(1500×500)

※弊社では自社左官職人による蓄電池基礎工事を行います。他社では殆どが専用の置き基礎(ベース)を使用しています。私たちは地震の多い熊本でしっかりとした基礎に蓄電池ユニットを置く事で蓄電池の機能を最大限に生かすことが出来ると考えています。


【全負荷分電盤取り付け】


自動切替BOX
自動切替BOX

※分電盤側(脱衣所付近)に取り付け


【パワコン取り付け・蓄電池ユニット設置】


LiB Towar Plus 14.9kWh
LiB Towar Plus 14.9kWh

【壁付けモニター】


モニター(グリーンモード運転中)
モニター(グリーンモード運転中)

※13:00頃の発電になります。



余剰売電で10kWシステムある方は蓄電池導入される時にニチコン蓄電池をお勧め致します。

お客様邸の太陽光発電システムは244Wパネル×40枚で9.760kWシステムでした。

ニチコンのトライブリッドパワコンであれば最大入力8.8kWまでPV入力が可能です。

蓄電池工事の相場は総額で小容量が約185万円(税込)〜大容量:約285万円(税込)の価格帯になります。

ご検討の際は是非グッドハートまでご相談下さい。












bottom of page