太陽光発電工事の工程<陸屋根(折板)>の例
グッドハート株式会社は徹底的にこだわります
ガルバリウム鋼板など、屋根勾配が緩やかなお宅もここ最近は増えてきました。
お客様の中には、「太陽光は無理だ」と、諦めていらっしゃる方がほとんどではないでしょうか。
しかし、パラペットがあるお宅であれば設置は可能です。
そこで、そのパラペットを利用した施工例をご紹介します。
STEP1 灰皿・消火器の設置

必ず、灰皿・消火器を設置します。大切なマナーです。
STEP2 床養生

必ず養生をします。
お客様の大切なお宅です。
「汚さない・傷つけない」は当然です。
STEP3 養生

こちらも養生です。
お客様が多少でも心配な箇所は養生をします。
遠慮なくおっしゃってください。
STEP4 ガルバリウム鋼板 行程写真 施工前

ガルバリウム鋼板の屋根は、勾配が緩いことが多く、通常の施工をしてしまいますと、雨漏りの恐れがあります。
STEP5 ガルバリウム鋼板 行程写真 専用金具(正面)

下部の爪で屋根を掴む工法で穴を開けない為、雨漏りの心配が全くありません。
STEP6 ガルバリウム鋼板 行程写真 専用金具(横)

STEP7 ガルバリウム鋼板 行程写真 専用金具設置

サイドのボルトとナットで締め込み、金具の爪で縦ハゼを掴みます。
STEP8 ガルバリウム鋼板 行程写真 専用金具(全体)

上部の円の箇所にパネルを設置(固定)します。
STEP9 ガルバリウム鋼板 行程写真 ワイヤー取付け

ケーブルを固定する為に行い、施工後に大きく影響します。
STEP10 ガルバリウム鋼板 行程写真 ケーブル固定

ワイヤーにケーブルを固定します。
STEP11 ガルバリウム鋼板 行程写真 ケーブル固定(アップ)

ワイヤーにケーブルを固定する事で、風の強い日に音を立てる事がなくなり、ケーブルが屋根に接しない為、劣化を抑えます。
STEP12 ガルバリウム鋼板 行程写真 パネル固定

金具にパネルを固定します。
STEP13 ガルバリウム鋼板 行程写真

完成。